a-blog-cms チュートリアルを振り返る
- a-blog cms
- #a-blog cms
- #Webデザイン
はじめに 今回は前回と同様、カスタムフィールドメーカーの操作方法について復習していきます。 前回はテキストをカスタマイズする課題だったため、次のステップとして、画像と、フォームに新規項目を追加する課題となります。テキストや画像など、それぞれ表示方法が違うため、違いを意識しながら、理解していきたいと...
新井 慎之介
はじめに 今回は前回と同様、カスタムフィールドメーカーの操作方法について復習していきます。 前回はテキストをカスタマイズする課題だったため、次のステップとして、画像と、フォームに新規項目を追加する課題となります。テキストや画像など、それぞれ表示方法が違うため、違いを意識しながら、理解していきたいと...
新井 慎之介
はじめに 前回のブログで、a-blog cmsの基本操作の振り返りを書きました。ユニットの種類や、エントリーページの作成の仕方を理解し、こうしてブログの書き込みを行えるようになりました。 今回からは【HTMLとCSSだけでサイトを制作する】の中身を復習していきたいと思います。このエリアからは、カスタマイズの操作も入...
新井 慎之介
はじめに 最近ではa-blog cmsのチュートリアルに取り組んでいます。a-blog cmsの専門用語など覚えてながら、構成や、操作方法を学んでいます。 今回はa-blog cmsのチュートリアルで学んだことを復習し、自分の中の確認ポイントや注意点をまとめようと思いました。これから1人でも使いこなせるようになるために、不明点を...
新井 慎之介
色は印象を与える 色には「表現感情」と呼ばれるものがあり、人にはおのおのの、好みの色が違います。また、青は寒い印象を与え、オレンジは、暖かい印象というように誰がみても同じように感じることを「固有感情」と言います。この二つの色がもつ印象効果のことを合わせて「色彩感情」と言います。 配色を考え時には、...
新井 慎之介
はじめに 2022年1月28日に開催された《DTP Transit》『見やすく・読みやすく・わかりやすいデザインのためのユニバーサルデザインの基礎』を視聴させていただきました。今回、登壇された間島 沙知 様のお話はためになるものばかりで、とても貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました! そこで学んだも...
新井 慎之介
はじめに 今回はランディングページ(LP)の定義について書きました。 現在は、課題制作としてLPデザインを作成しています。課題がきっかけとなり制作を通して自分が学んでことや、調べたものをまとめました。LPデザイン初心者の自分が1から理解することを目的に書きました。 そもそもLP(ランディングページ)とは? LP...
新井 慎之介
私について 初めまして!新井慎之介と申します。 現在、22歳で、広島県の大学に通っています。今年の秋にアップルップルのインターン生としてお世話になり、来年の春からWebデザイナーとして入社させていただくことになりました。 まだ、右も左もわからないような私ですが、目の前の課題を1つ1つ精一杯こなしていき、力...
新井 慎之介
はじめに 私は2021年12月5日で22歳になりました。また新たに一年が始まったので、今年一年の振り返りと、今後について書きたいと思います。 最近は、有限会社アップルップルの中に潜らせていただきアルバイトとしてデザイン課題に取り組んでいますが、いつも楽しく働かせてもらっています。日々、アドバイスや質問に答え...
新井 慎之介
このブログでは、自身の活動や、学習したことなどを投稿していきます。 活動の振り返りや、アウトプットの場として活用していきます。 1999年生まれ、広島県出身、2022年広島文化学園大学 卒業見込み 新卒アップルップルに入社予定。Webデザイナーとしてより多くの方に利用されるWebサイトを制作します。 活動 2020年4月...
新井 慎之介
有限会社アップルップルデザイナー
2022年に新卒でアップルップルに入社。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |