UAとGA4の違いについて簡単に説明します!
近年、Google Analytics4の誕生で、これまでのアクセス解析の概念とは全く違う新しい考え方に変わりつつあります。
2023年7月1日をもってUAの全てのトラッキングが停止させることになりますが、Web関係者の中には、Google Analyticsに関心のない方もまだ、いるのではないかと思います。
今回は、UAとGA4の違いについて簡単にお話ししますが、この違いを理解しGA4について理解することができれば、
きっとGA4を使ったアクセス解析が今のWeb業界に欠かせないものであることが理解できると思います。
これまでGoogle Analyticsは何度かバージョンアップをしてきて計測方法をアップデートしてきました。
データの取り方など、アップデートを繰り返してきていたため、計測方法を増築しているような状況になっていました。
1から整理してデータを計測できるツールを作り直したことで、機会学習に対応できるようになり、予測や分析ができるよう進化しました。
今回でたGA4はUAとは全くと言っていいほど違うツールになっていると思います。
Webサイトのアクセス解析ができるということは変わりませんが、ユーザーがサイト内でどのような行動をしているのかが、より細かく分析できるようになりました。
何が変わったのか?
主に集計の基本単位が変わりました。
UAはページビューを軸に計測がおこなわれており、訪問単位で分析することが中心でした。
GA4での基本単位はイベントと言います。ベージビューを含む1つ1つのユーザーの行動が計測できるようになり、訪問単位から、ユーザー単位に変わりました。
「探索」機能の誕生で、ユーザー単位での分析できる内容が増え、ユーザーが何回目の訪問か?それ以前の訪問では何をしていたのかなど、より細かく計測できるようになりました。
様々な、ユーザーの特徴がわかりやすくなったことで、広告の出し方など工夫できるようになると思われます。
GA4の中で、IOS,Android, など、違うものでも同じ画面で見ることができるようになりました。
それぞれの訪問者数など比べられるようになりました。
直帰率がなくなる!?
直帰率とは
1 ページのみのセッション数をすべてのセッション数で割った値のことです。
今まではUAでデータを解析し、サイトの直帰率を減らすことや1人たりのページビューを増やそうとサイト改善にあたっていましたが、
訪問単位ではなくユーザー単位で、計測するよう変化したため直帰という概念がなくなってしまいました。
直帰率単体では、ユーザー行動の実態を表していないという事で非推奨であるという判断だと思われます。
例えば、動画などのページ内で完結するものは例えユーザーが1分視聴しても30分視聴したとしても、同じ1ページビュー扱いになるためユーザーの行動や理解度を正確に調べることができない。
このような例から、計測方法が変更することになりました。そうなると長年GAを触ってきた方は戸惑う方もいらっしゃるっかと思います。GA4に慣れるためには、時間がかかるかもしれません。
直帰率を代替するものとして生まれたのが「エンゲージメント」
エンゲージメントのあったセッションは以下のいずれかを満たした場合に認定されます。
- 10秒以上の滞在(管理画面で秒数は最大60秒まで変更可能)
- 2ページ以上の閲覧
- CVイベントの発生
- 直帰率とは逆でエンゲージメント率が高いほど(一般的には)良い流入元やランディングページという考え方になります。
直帰率とは逆でエンゲージメント率が高いほど良いサービスだという考え方になります。
さいごに
まだまだ細かな変更点はありますが、実際にGA4を触って慣れることが理解する一番の方法だと思います。
また、GA4の計測方法はこれで完成ではありません。これからさらにアップデートされることと思います。使い始めの方は是非、頑張って活用してみてください。