(自分用)ウェブ解析士 単語まとめ


第1章 基本的な法規・モラル理解

知的財産権

発明や創作によって生み出されたものを、発明者の財産と して一定の期間保護する権利

景品表示法

費者の選択に悪影響を与え、不利益を被らせる不当表 示・景品から消費者を保護するための法律。ステルスマーケティングも該当

ステルスマーケティング:あたかも購入者のように体験談などの情報を発信することで購入者を増やす手法のことです

薬機法

2014年に薬事法から名称を変更。「医薬品」「医薬部外品」 「化粧品」「医療機器及び再生医療等製品」の安全性を確保する法律

不正アクセス禁止法

対処としてはID、PWは厳重に保管する、不自然 な頻度、アクセスを調べて対応する

特定電子メール法

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」

第二章 環境分析とマーケティング解析 環境分析ツール

ミクロ解析ツール

企業名や地域名とリンク元や閲覧ページ から営業用リストとして利用出来るをつかうことで企業名や地域名とリンク元や閲覧ページ から営業用リストとして利用出来る

インターネット視聴率サービス

標本調査のみで測定するパネル方式と アクセス解析などのデータも測定するユニファイド方式があります

競合他社分析ツール

競合のサイトのトータルビジットや直帰率 が概算で測定できます

Googleトレンド

検索キーワードのトレンドや季節変動が相対的な 数値でわかります

第三章 デジタル化戦略と計画立案 KPIについて

コンバージョンレート

CVRのことWebサイト訪問者のうち、購入や問い合わせなどそのWebサイトの最終成果に至った件数の割合のことである。

第四章 ウェブ解析の設計 アクセス解析ツールの選定

ウェブビーコン方式

サードパーティークッキーを使うウェブビーコン方式のアクセス解析ツー ルは複数のドメインをまたがる訪問も容易に解析できます。

パケットキャプチャ、サーバーログ方式のアクセス解析ツールではユーザ ーの判定にIPアドレスを用います。クッキーをユーザー判別に使うのはウ ェブビーコン方式です。

サーバーログ方式

パケットキャプチャ、ウェブビーコン方式のアクセス解析ツールでは過去 のデータを使用できません。サーバーログ方式では取得が可能です。

第四章 ウェブ解析の設計 デフォルト外のデータ取得方法

  • ユーザーのドメインをまたがるトラフィックの計測には、クロスドメ イン設定を行ないます。
  • デバイスをまたがるトラフィックの計測は、ユーザーIDを使用できれ ば同一のユーザーとして解析できます。
  • リダイレクトによる遷移の計測は、リダイレクト元のページを見ない などの調整を行います。
  • リダイレクト:表示後、すぐに自動的に別ページへ訪問者を遷移させるページのこと。

第六章 エンゲージメントと間接効果 参照元を判別する

リファラー

リファラー、Referral、参照元。あるウェブページのリンクをクリックして別のページに移動したときの、リンク元のページのこと

ノーリファラー

アクセス解析ツールでどこから訪問してきたのか特定ができない、参照元がない(リファラーが無い)流入のことを言います。
Googleアナリティクスでは、ノーリファラーはDirectと表記されます。

一般的に、ノーリファラーからの流入は以下のようなケースがあります。

  • URLを直接アドレスバーに入力した流入
  • ブックマーク、お気に入りからの流入
  • メールソフトで受信したメール経由での流入
  • PDF、Excelなどのアプリケーションからの流入
  • ソーシャルメディアは、パラメータがなければどの投稿からの訪問かを 特定できない。

第七章 ウェブサイトの解析 回遊・フォームの解析と改善

クリックヒートマップ

リンク、画像、テキスト、余白など、そのページで訪問者がクリックしたあらゆる箇所を濃淡で視覚化したもの。

第八章 ウェブ解析士のレポーティング グラフ作成時注意

クロス集計

リピートユーザと新規ユーザのデバイス別のアクセス数を一覧確認したい

単純集計

複数の項目に対して、1つの指標を表したもの。
項目をデバイス別、指標をセッション数の組み合わせや、項目をユーザーの新規訪問者 リピーター別にし、指標をセッション数の組み合わせとして表現します。

折れ線グラフ

直近3か月間の日別のアクセス数を確認したい

100%積み上げ棒グラフ、円グラフ

当月の流入経路の構成比を確認したい

散布図

ページスクロールの長さと離脱率に、相関関係があるか確認したい

2軸グラフ

当月と前月の日別のセッション数、コンバージョン数を一覧で比較したい

ウェブ解析士 公式テキスト

キーワードプランナー

GoogleAdWordsにて提供されているキーワード選定ツール。任意のキーワードを入力すると、そのキーワードの検索ボリュームや競合性、推定クリック単価などを知ることができる。

クエリの分析

インフォメーショナルクエリ

情報収集のためのクエリのことをインフォメーショナルクエリといいます。
「〜を知りたい」という検索意図(インテント)
例:「マーケティング 資格」

トランザクショナルクエリ

取引行動のための検索クエリをトランザクショナルクエリといいます。
「〜したい」という検索意図(インテント)
例:「ウェブ解析士 問題」「ウェブ解析士 日程」

ナビゲーショナルクエリ

案内型のクエリのことをナビゲーショナルクエリと言います。
「〜へ行きたい」という検索意図(インテント)
例:「北海道 お盆 旅行」

Googleビジネスプロフィール

Googleが提供する、ビジネスオーナー向けの情報管理ツールです。
お店の情報をGoogleビジネスプロフィールに登録していると、Googleマップや検索結果の右側に掲載された、お店の情報(営業時間・定休日・電話番号・地図・写真など)を編集することができます。

MEO

(マップ検索エンジン最適化)の略で、主にGoogleマップ向けの地図エンジンで検索結果が上位に表示されるために様々な施策を行うこと。

CPM

CPM、Cost Per Mille、インプレッション単価。広告掲載料金の単位のひとつで、インプレッション1,000回あたりの料金のこと。CPT(Cost Per Thousand)ともいう。

DECAXモデル

発見、関係構築、確認、購買、体験と共有からなります。
消費者と関係性構築が特徴的な行動モデル

ULSSAS(ウルサス)モデル

UGC(ユーザー投稿コンテンツ)を起点とする

RsEsPs(レップス)モデル

どの段階においても「検索、共有、拡散」がされることが特徴です。
認識、体験、購買

NPS(ネットプロモータースコア)

顧客ロイヤルティや顧客の継続利用意向を知るための指標です。

エフェクチュエーション5つの原則

手中の鳥の原則(Bird in Hand)
許容可能な損失の原則(Affordable Loss)
クレイジーキルトの原則(Crazy-Quilt)
レモネードの原則(Lemonade)
飛行機の中のパイロットの原則(Pilot-in-the-plane)

BANT情報

「予算・決裁権・ニーズ・導入時期」を表す言葉で、相手の企業に対する理解に繋がり、円滑に商談を進められるフレームワークです。

SQLとMQL

SQL(Sales Qualified Lead)とは、営業活動によって作られたリード(見込み顧客)のことを指します。
MQL(Marketing Qualified Lead)とは、マーケティング活動によって創出されたリード(見込み顧客)のことを指します。

DMP

DMP(Data Management Platform)とは、インターネット上の様々なサーバーに蓄積されるビッグデータや自社サイトのログデータなどを一元管理、分析し、最終的に広告配信などのアクションプランの最適化を実現するためのプラットフォームのことです。

Googleシグナル

Googleシグナル(Google signals)とは、Googleサービスを軸とするユーザー行動を元にクロスデバイスでユーザーを特定する機能もしくは技術のこと。

DSA

DSAは、広告主のWebページに関連するキーワードを検索するユーザーに対し、GoogleがWebページの内容に合った広告文を自動で生成し、出稿することができる広告出稿方法です。
検索連動型広告のメニューのひとつ「動的検索広告」

GDN

GDNとは、Googleディスプレイネットワークの略称で、Google広告で配信できるディスプレイ広告のことです。
ディスプレイ広告はYahoo! 広告ディスプレイ広告(YDA)でも配信できますが、GDNのほうが可能なターゲティングが多く配信面が広い特徴があります。

Core Web Vitals(コアウェブバイタル)の指標

  • 「LCP」最大コンテンツの描画
  • 「FID」初回入力遅延
  • 「CLS」累積レイアウト変更

動的リマーケティング

データフィードとユーザーリストの両方を活用した、ディスプレイ広告
ユーザーが過去にサイトで閲覧した商品やサービスを含む広告を表示することが可能です。

カスタマーマッチ

Google広告のターゲティング手法の一つ。
顧客データ(メールアドレス)をアップロードし、広告のターゲットに活用する手法。

App Analytics

iosアプリの露出効果はApp Store Connect内のApp Analyticsの機能で確認できる

アプリ内マーケティング

「プッシュ通知」「アプリ内メッセージ」の2つがある。

デモグラフィック

人口統計学的属性、つまり性別、年齢、居住地、職業、家族構成などその人のもつ社会経済的な特質データのこと。

サイコグラフィック

質的調査。ユーザーを心理学的特徴(ライフスタイル、価値観、個性など)で分類するための基準となるもの。アクセス解析では、ミクロ解析がサイコグラフィック(質的調査)に当たる。

オーバーレイ広告

動画の再生画面の下部20%に、オーバーレイされる(パソコンのみ)

バンパー広告

最後まで見ないと動画を視聴できない、最長6秒のスキップ不可の動画広告

平均広告視聴単価

ユーザーが動画広告を30秒間視聴したか、動画広告エンゲージメント操作を行った時、広告主が支払う平均金額

ディープリンク

ディープリンクとは、アプリの特定画面へ遷移させるためのリンクのことです。

6つの経路

  • 代替産業に学ぶ
  • 業界内のほかの戦略グループに学ぶ
  • 買い手グループに目を向ける
  • 補完財や補完サービスにを見渡す
  • 機能志向と感性志向を切り替える
  • 将来を見渡す

WeChat

中国でもっとも使われているコミュニケーションアプリ

WeChat Pay

WeChatに組み込まれている、電子決済サービス

Qzone(QQ空間)

ブログサービス

オウンドメディア

自社メディア,法人(企業)自らが管理、運営し、情報発信を行うメディア。

アーンドメディア

商品やサービスを広告としてではなく、口コミで紹介するブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のこと。

ペイドメディア

品やサービスを宣伝するための広告枠をもつメディア。新聞・雑誌・テレビ・ラジオや、バナー広告枠があるウェブサイトなど。

シェアードメディア

回遊ページ

ユーザーが2ページ目以降に閲覧するページのこと

回遊数

ユーザーが直帰しなかったセッションのこと

回遊離脱率

回遊したもののエントリーフォームに至らなかった割合

クリックヒートマップ

ユーザーがクリックした場所を確認できる機能

アテンションヒートマップ

スクロールした時に、どのエリアが見られているかわかる機能です

フォーム破棄率

フォーム破棄率とは、例えば、ECサイトで商品を購入する際、ショッピングカートに商品を入れたものの実際の購入までは至らなかったセッションの割合を指す。

MECE

互いに重複することなく、全体として漏れがないこと。

平均値

データの合計値をデータの個数で割ったもので、平均滞在時間や平均ページビューなどがある。かけ離れたデータがひとつでもあると、その影響を受けて実態とはかけ離れた値が出ることがある。

最頻値

データ群でもっとも高い頻度で出現する値です。

中央値

データを大きいものから順番に並べて全体の中央にくる数値を指す。

分散

個々のデータが平均値からどの程度ばらつきがあるかを表す値で、各値と平均値との差を2乗した総和をデータの個数で割って算出します。

記述統計

集めたデータの特徴を捉えるために研究された分野です。

推測統計

統計対象の条件に当てはまる全ての集合の母集団から抽出した一部の集団を指す。標本集団を用いて母集団の情報を推測するためい選ばれた一部の集団です。

正規分布

平均値あたりにデータが集約する連続値の確率分布です。

二項分布


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

【初心者必見】Googleタグマネージャー(GTM)の設定方法についてわかりやすく解説

【初心者必見】Googleタグマネージャーとは?|GTMの基礎知識や概要まとめ

アクセス解析で最低限知っておきたい用語解説

(自分用) ウェブ解析士 問題集 計算式まとめ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ