拡張アプリZohoのAPI連携について
- a-blog cms
- #a-blog cms
- #Zoho CRM
※これは a-blog cms Advent Calendar 2022 21日目の記事です。 記事の内容 今回はZoho CRMとのAPI連携を行う上でつまずきやすい点や注意しておくべきポイントをご紹介します。 実際に案件の中で起こった問題や注意してきたポイントについてご紹介しています。 拡張アプリZoho a-blog cmsではいくつかの連携機能を本体と...
新井 慎之介
※これは a-blog cms Advent Calendar 2022 21日目の記事です。 記事の内容 今回はZoho CRMとのAPI連携を行う上でつまずきやすい点や注意しておくべきポイントをご紹介します。 実際に案件の中で起こった問題や注意してきたポイントについてご紹介しています。 拡張アプリZoho a-blog cmsではいくつかの連携機能を本体と...
新井 慎之介
はじめに 今回はa-blog cms チュートリアル 【基本の総復習】復習1のレベル8「サブカラム共通:サイト内検索機能を実装する」から振り返ります。モジュールの実装はチュートリアルの中でも難易度が高いので、繰り返し、取り組むことがとても大切です。 先週からチュートリアルではなく実際にa-blog cmsを使用し、サイト...
新井 慎之介
はじめに 今回はa-blog-cmsのチュートリアル【基本の総復習】を振り返ります。01~07までの課題をまとめていきます。 今まで、学んできたことを思い出しながら、復習していきたいと思います。 目次 事前準備 オリジナルテーマ「sample」を準備する テーマを作る際に最低限必要なタグを追記する 「sample」テーマを設定す...
新井 慎之介
はじめに 今回は前回と同様、カスタムフィールドメーカーの操作方法について復習していきます。 前回はテキストをカスタマイズする課題だったため、次のステップとして、画像と、フォームに新規項目を追加する課題となります。テキストや画像など、それぞれ表示方法が違うため、違いを意識しながら、理解していきたいと...
新井 慎之介
はじめに 前回のブログで、a-blog cmsの基本操作の振り返りを書きました。ユニットの種類や、エントリーページの作成の仕方を理解し、こうしてブログの書き込みを行えるようになりました。 今回からは【HTMLとCSSだけでサイトを制作する】の中身を復習していきたいと思います。このエリアからは、カスタマイズの操作も入...
新井 慎之介
はじめに 最近ではa-blog cmsのチュートリアルに取り組んでいます。a-blog cmsの専門用語など覚えてながら、構成や、操作方法を学んでいます。 今回はa-blog cmsのチュートリアルで学んだことを復習し、自分の中の確認ポイントや注意点をまとめようと思いました。これから1人でも使いこなせるようになるために、不明点を...
新井 慎之介
有限会社アップルップルデザイナー
2022年に新卒でアップルップルに入社。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |